こんにちは、あり紗です。この記事は、「引き寄せの法則」の一つである、願いごと手帖についてのものです。ただ書くだけで願いごとがブンブン叶う、なんてオカルトじみたお話と、書き方のコツ、実際に叶った体験談をいくつかシェアします。
【2018/07/08追記】アクセスをたくさん頂いております。ありがとうございますm(_ _)m せっかくなので引き寄せの法則に特化したブログを開設しました▽
引き寄せの法則で今日を幸せにする方法
- 【引き寄せノート】願いごとを書き出しただけで叶った
- 実際に叶った願いごとは、こうやって書いていた。書き方のコツをお伝えします
- 紙切れでもiPhoneのメモでもいいからとにかく書く! ~引き寄せの法則を働かせるために~
- 願い事手帳、引き寄せノート。書き方は、過去形、少なくとも現在形で書くこと。叶った時の感情も書くと効果大!
- 願い事出帳は、書いたらほっとくこと
- 「引き寄せの法則」で参考にした本
- すべてはここから始まった! 「願いごと手帖」
- 圧倒的な説得力。トップモデル・道端ジェシカさんによる「幸せのある場所」
- 書き出すパワーは無限大。理想の恋人に出会える「夢は、紙に書くと現実になる!」
- 引き寄せの法則ブームの火付け役「ザ・シークレット」
- 成功者はみんな読んでいる「思考は現実になる」
- 私の願いごと手帖で、実際叶った体験談【恋愛/結婚/海外生活】
- この記事のまとめ
【引き寄せノート】願いごとを書き出しただけで叶った
引き寄せの法則界隈ではいろいろな手法があるのですが、私が一番使える! と思っているのは「願いごと手帖」スタイル。
叶えたい願いごとを、大きなことから小さなことまでノートに書き出して、放置するだけです。
その後、ときどき読み返すことがあるのですが…叶っていることがやたらでてきます。
「昨日のアレ、楽しかったな~」なんて思ったことが、半年以上前に願っていた項目だったり。
突然舞い込んできた知らせが3か月前に書いていた「こうなったらいいな」と思っていたことだったり。
叶うと知っているので、そんなに驚くことではないはずなのですが、実際に叶う度に「うわーーー叶ったーーーー!!!」と度肝を抜かれています。
実際に叶った願いごとは、こうやって書いていた。書き方のコツをお伝えします
気をつけたのは「ノートやデバイスにこだわらずとにかく書く」「現在形or過去形で書き、叶ったときの感情も書く」「書いたらほっとく」。
紙切れでもiPhoneのメモでもいいからとにかく書く! ~引き寄せの法則を働かせるために~
願いごとを書き出すのは自分の中にある願望をはっきりと自分で認識する作業です。
引き寄せの法則とは、望んでいる状況・感情をリアリティを持って脳内で再現すると、その状況が近づいてきて夢をサクッとゲットできる、というもの。
引き寄せの法則を使うと、頭で思い描くだけで叶うものも多いのですが、なかなかリアルに思い描くのは難しく、引き寄せの法則自体に挫折してしまう人も多くいます。
挫折せず、しかも強烈なリアリティを感じるためには、心の中からアウトプットした文字を見るのがとても有効です。
特別なノートを準備する人も多いようですが、願望を言葉にするのがメインなので、高級なノートでもパソコンで書いてもスマホでメモしても効果は変わりません。
実際私は願望を書き漏らしたくないので iPhone のリマインダーにメモしています。
まず「願い事」というリストを作り、1項目ずつずらずらと書いていきます。
叶ったら「叶った願い事」リストに移動させていきます。
このあたり、テキトーです。
人によっては特別なノート(Amazonで検索!)を用意する人もいます。
どんなものに書くか、は、自分が気持ちよく書き出せるものにするのがベストですね。
願い事手帳、引き寄せノート。書き方は、過去形、少なくとも現在形で書くこと。叶った時の感情も書くと効果大!
これは引き寄せの法則で大事なことなのですが、もし「○○になりたい」という書き方をすると、引き寄せられるのは「○○になりたい」と思っている状況、つまり今と何も変わらないことになってしまいます。
思い浮かべるのは自分が幸せになった状態なので、「○○になった」と書くのが◎。
その状態をより具体的に想像するために、叶った時の感情も含めて書くとさらに効果的です。
たとえば、「○○になってとても嬉しい」など。
願い事出帳は、書いたらほっとくこと
これは結構難しくて、私もできていないことが多いので悩みどころなのですが、
願って書き出せば叶うけれど、そうは言ってもそのことばかり考えていると引き寄せの法則が違う方向に働いてしまいます。
引き寄せの法則は臨場感が強い方を現実化するので、叶えたい夢のことばかりずっと思っているのは、
「この夢を叶えたい…ぜったいに叶えたい…なのに、まだ叶っていない!」
と、「叶っていない現状」を強く認識してしまうことと同じ。
ということで、書いたらさっさと忘れてしまいましょう。
「引き寄せの法則」で参考にした本
すべてはここから始まった! 「願いごと手帖」
Amazonで購入
私の願いごと手帖のベースになっているのはこちらの形式。
ファンも多く、掲示板その他もろもろでもこの本についてよく目にします。
分厚い本ではありませんが簡単なわかりやすい文章でありながらたくさんの実践例があって読んでいてウキウキする一冊です。
圧倒的な説得力。トップモデル・道端ジェシカさんによる「幸せのある場所」
Amazonで購入
日本のトップモデルである道端ジェシカさんによる本。
成功例としてものすごくリアルですよね。
盗難にあって、離婚して、しんどいだろうなあ…と思っていたら、
あっさりLAで恋人を作って、可愛らしい赤ちゃんを自分とおなじ誕生日に生んでいて、そのニュースにひっくり返った人も多いのでは。
そんなジェシカさんが半生を振り返りつつ、彼女のスピリチュアルに関する考察や、
実際にありとあらゆる幸せを引き寄せている彼女が実践している感謝ノートの活用法など書いてあります。
参考>>>必ず幸せを手にする道端ジェシカさんの本に学ぶ! 引き寄せの法則~引き寄せノート&感謝のノート編~
書き出すパワーは無限大。理想の恋人に出会える「夢は、紙に書くと現実になる!」
Amazonで購入
引き寄せ関連で私が一番読み込んだ本はこちら。
内容としては願いごと手帖と一緒ですが、形式にとらわれずとにかく書いて書いて書いていくことをおすすめしてくれる本。
恋愛系の引き寄せから理想の住まいの引き寄せ方まで、書き方の例をたくさん書いてくれているので、
引き寄せがうまくいかない時に、願い事の書き方を見直すときの参考になります。
中でも「まだ見ぬ恋人へ手紙を書く」のパワーは凄まじく…。
絶対に読んだほうが良い一冊です。
購入先>>>夢は、紙に書くと現実になる! (PHP文庫)
引き寄せの法則ブームの火付け役「ザ・シークレット」
Amazonで購入
引き寄せの法則が世界的に有名になったきっかけの本。
豊富な事例と、欧米人らしいポジティブさで楽しく読めます。
ちなみにもともとは映画なので、本としては少々読みにくいかも?
本の元になった映画の、最初の20分がYoutubeで無料視聴できます。
成功者はみんな読んでいる「思考は現実になる」
Amazonで購入
ザ・シークレットと並んで有名な一冊。分厚くてちょっと表現も固めですが、その分丁寧に解説されているので、
なかなか願いが叶わずに不安になったときに立ち返る本です。
私の願いごと手帖で、実際叶った体験談【恋愛/結婚/海外生活】
ちなみに、私の例はこんな感じです。
理想の人と結婚し、安心感と幸せのある生活ができる
※「理想の人」については、年齢差や性格、家庭に対する考え方、兄弟構成、私の家族に対しての対応などものすごく具体的に書いていたのですが、全部叶ってました。結婚してから理想の人メモを見つけて、あんまりにもぴったりなので驚きました。
高齢の恩師ご夫妻にお会いし、楽しい時間を過ごす
※海外にいらっしゃる方なので、無理だろうな~でも会えたらいいな~と思っていたら、2018年の3月に会えました。正直あまりのことにテンパりました。
海外に住んでいろんな経験をする
※なぜか夫が一年海外赴任することになり、結婚してすぐヨーロッパ某国に1年滞在しました。
事故対応がすっきりと、互いに遺恨を残さずに終わる
※ちょっとした事故が起きてしまったときに、すぐに書いた願いごと。どうにか終了しました。ほんとうによかった…
Bluetoothのキーボードが無料で手に入る
※遊び感覚で書いたこの願いごと。書いた直後に、夫の部屋から使っていないキーボードが出てきました(笑
他にもいろいろ「プリン食べて幸せ」とか「美味しい唐揚げをゲットできてうれしい」とか、食べ物系もいろいろあります。
心底願っているのもありますが、冗談みたいなかる~いのも織り交ぜていくとさらに叶うスピードが上がるので、テンションも上がります。
この記事のまとめ
願い事を書き出すと、引き寄せの法則ががっつり働きます。
書き方のコツは
- ノートやデバイスにこだわらずとにかく書く
- 現在形 or 過去形で書き、叶ったときの感情も書く
- 書いたらほっとく
ということで、「私とあなたの願いごとがたくさん叶う」を願いごと手帖に書いて、この記事を終わりにしたいと思います。
それでは皆さん、今日もよい一日を✨
