こんにちは、あり紗です。
突然ですが、家からどうしても出たくない時ってありませんか?
すごく疲れた時、なんだか落ち込んでる時…。
でもそんな時に限って食べたくなるのはジャンクフード&ジャンクなおやつ。
簡単に作ってしまいましょう。
スーパーに買いに行く気力がない、コンビニにも行きたくない、家から一歩もでたくなーーーい!!!
という心の叫びが生み出した、
ジャンクなおやつを家にあるもので簡単に作る方法をシェアします。
用意する材料は、じゃがいもと油、塩、水だけ!
- じゃがいも(男爵でもメークインでもどちらでも)
- サラダ油(スプレーがあれば適量使用。ない場合は大さじ1)
- 塩(大さじ1)
- 水(600ccくらい)
以上。
電子レンジで作るポテトチップスの作り方
まず、ボウルに塩水を作ります。
水は冷たいほうが◎。
次に、よく洗ったかはじゃがいもを皮付きのままスライサーで塩水にスライスしていきます。
スライス後。
でんぷんで濁っています。
5分以上放置すると、ちょっとイモが反り返ってきます。
お皿にクッキングペーパーを広げ、重ならないように並べていきます。
ちなみに水分を拭き取っても拭き取らなくても仕上がりに差を感じられなかったので、
私はかるーく水分を振り落とすだけにしています。
並べ終わったら、オイルスプレーをシュッシュとかけていきます。
(オイルスプレーがない方は、水の入っていないボウルでじゃがいもに油をまぶしていきます。ちょっとオイリーな仕上がりになります)
800wでまずは4~5分チン。
すると、こんな感じになります。
ポテトはまだまだ白いままですが、
乾いているかを様子見してください。
表面がぷつぷつと盛り上がっていたら、1分ずつ追加でレンチン。
すると…
こんなかんじ。
どうしても端のほうはフニャフニャしがちなので、
できあがったものからピックアップして、
真ん中によせて仕上げて行きましょう。
味付けは、レンジ前にあらかじめ含ませた塩気で十分!
むしろ、
電子レンジで作る際は、塩気は先につけるのがポイントです。
コツは電子レンジの特性を知ること
電子レンジ料理って手抜き料理の代表格みたいな扱いをうけることがあります。
特に料理をあんまりせず、イメージだけで台所を語る人に多い……。
その理由ってたぶん、
「ボタンひとつでできる」&「出来上がるとなんかおいしくない」のコンボなんじゃないでしょうか。
これは熱の入り方が鍋やオーブンとはまったく違うから。
特に、塩分濃度の高い場所は急激に温められ、
コゲたりカラカラになってしまったりします。
また、油もものすごく高温になったりして、
ちょっとクセがあります。
今回のレシピは、この特性を利用して、
ポテトの中に染み込んだ塩分&表面の油分でポテトを一気に加熱することで、
市販品のようなパリパリのポテトチップスを実現しました。
ということで、初・レシピ投稿でした♪