ご注意を! この記事は紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺について、個人的な見解を正直に述べた記事です。私の結論は「美味しくなかった」というものです。ご興味のある方はどうぞお読みください。
ちなみにもし美味しく糖質オフしたいのなら、ひとつでたくさん栄養が取れる「ベースフード」
をおすすめします。ちょっと香ばしいけど、炭水化物欲はしっかり満たせます。
紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺とは、本来ならば糖質た~っぷりな麺類を、糖質ゼロで食べられるという夢のような麺類に、さらにカルボナーラ風ソースをからませたインスタント食品です。
糖質制限が流行って以来、糖質の食品の中でも小麦粉を使う糖質の多い麺はなかなか低糖質を実現することが難しく、糖質制限ダイエットをするのなら麺類は食べられないというのが常識でした。
でも、そんな常識を打ち破ったのが紀文の糖質0g麺。
発売当初から大変な話題となり、今では比較的多くのスーパーで見つけられるようになりました。
この糖質ゼロ麺をさらに美味しく食べようという試みで作られたのがカルボナーラ風のこちらの商品です。
紀文の糖質0g麺はおからやこんにゃくといった食材を作って作られているため、どうしても小麦粉で作られた麺のような食感にはなりません。でも、ソースが際立つカルボナーラであれば、このデメリットをカバーできるのでは!? と思い購入しました。
というのも、以前紀文の糖質0g麺を購入し何度かトライしたときは、どうしても通常の麺との違いが際立ってしまい、余計に「普通の麺が食べたい…」という気持ちが湧いてきてしまいました。
とはいえ、糖質0gの麺を美味しく食べられるなら大歓迎。麺そのものには不安が残るものの、ソースが決め手のカルボナーラであればもしかしたら美味しく食べられるかもしれない…という期待を持って購入しました。
見つけたときはとても嬉しかったので、喜び勇んで早速食べてみたのですが、残念ながら、
とは思えるものではなかった、というのが食べた後の偽らざる本音でした。
次の頁からは、この紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺をおおすすめできない理由を3つお伝えします。
そもそもの問題であった、糖質0g麺の食感の悪さはそのままダイレクトに感じられてしまいました。
むしろソースを味わおうとすればするほど、麺のコシのなさが余計にわかってしまうような感じでした。
具体的には、歯に当たった瞬間にバラバラと砕けるような食感。とにかく歯ごたえが悪くて仕方ありません。
ソースでも隠しきれない、麺そのものの独特な香りも気になりました。(おからの香りなのか、こんにゃくの香りなのかは不明)。
麺の香りって、飲み込んだ後にちょっと口の中に残るんですよね。ソースはスッと風味が消えるのに、なんだか不思議な感覚になります。
ソースの味も、残念ながら美味しいとは言い難いものでした。
麺の水分が多すぎるのか、麺を絡ませるとシャバシャバとした感じに。
味は薄く感じるのに塩分は強く感じられ、残念ながら飲み下すのが大変でした。
これはカルボナーラだから、というわけではないのかもしれません。
低糖質系の食材にありがちな、「胃は膨れたのに、満腹感はない」という違和感がありました。
通常、食事をすると血糖値があがり、それを元に満腹感が生まれるのですが、糖質0g麺は血糖値は上がらないままに食材だけが胃にたまります。
その結果、お腹が張るのに満腹感がない、という現象に…。
残念ながら、「食べてるとシンドイ」という結論にしかなりませんでした。
というわけで、食いしん坊が故に太ってしまった人がダイエットをする目的で買うには絶対にお勧めできない食品です。
しかしもちろん市販されている以上、誰かの役には立つのだと思うので、どんな人にはお勧めできるか考えてみました。
まずは食にあまり興味のない人にはいいかもしれません。
という感じの人には向いているかもしれません。
お腹が膨れる、という意味では、他のどんな食べ物よりもおなかの中で膨れる感じがしました。
ダイエットに超ストイックな人にも向いているのではないでしょうか。
味がどうこう、食感がどうこう、と四の五の言わず、目標の体重達成という結果に完璧にコミットできるタイプの人であればいいかもしれません。
(当然、我慢の反動で食欲が爆発してしまうなんてことがない人に限りますが…)
…ということで、美味しくないよ~オススメしないよ~~~と散々言っておりますが、もしご興味のある方はいちど近所のコンビニやスーパー、Amazonでチェックしてみてください。


▷Amazonでチェックしてみる
最後に、紀文の研究開発担当の方にへ、メッセージを…。
絶え間ない研究開発の結果、生み出された画期的な商品であるのに、あまり良いレビューをかけずに本当に申し訳ありませんでした。
低糖質、あるいは糖質ゼロの麺類が求められているのは確実であり、私自身も強く興味を惹かれています。
今後も新しい商品が出たらチャレンジしたいと思います。
ちなみに、食感を決めるはずの一因として歯ごたえが挙げられると思います。
グルテンを混ぜ込む可能性はないのでしょうか?? グルテンはタンパク質の塊であるので、糖質には関係がないのではと思うのですが…(グルテン抜きダイエットと言われているものも実質的には小麦粉抜きダイエット、つまり糖質抜きダイエットではないんでしょうか…??)
更なる新商品を期待しております(`・ω・´)ゞ
紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺とは?
紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺とは、本来ならば糖質た~っぷりな麺類を、糖質ゼロで食べられるという夢のような麺類に、さらにカルボナーラ風ソースをからませたインスタント食品です。
糖質制限が流行って以来、糖質の食品の中でも小麦粉を使う糖質の多い麺はなかなか低糖質を実現することが難しく、糖質制限ダイエットをするのなら麺類は食べられないというのが常識でした。
でも、そんな常識を打ち破ったのが紀文の糖質0g麺。
発売当初から大変な話題となり、今では比較的多くのスーパーで見つけられるようになりました。
この糖質ゼロ麺をさらに美味しく食べようという試みで作られたのがカルボナーラ風のこちらの商品です。
期待していたこと
紀文の糖質0g麺はおからやこんにゃくといった食材を作って作られているため、どうしても小麦粉で作られた麺のような食感にはなりません。でも、ソースが際立つカルボナーラであれば、このデメリットをカバーできるのでは!? と思い購入しました。
というのも、以前紀文の糖質0g麺を購入し何度かトライしたときは、どうしても通常の麺との違いが際立ってしまい、余計に「普通の麺が食べたい…」という気持ちが湧いてきてしまいました。
とはいえ、糖質0gの麺を美味しく食べられるなら大歓迎。麺そのものには不安が残るものの、ソースが決め手のカルボナーラであればもしかしたら美味しく食べられるかもしれない…という期待を持って購入しました。
結論:紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺は美味しくない!
見つけたときはとても嬉しかったので、喜び勇んで早速食べてみたのですが、残念ながら、
- 自分がまた食べたい
- 誰かにお勧めしたい
とは思えるものではなかった、というのが食べた後の偽らざる本音でした。
次の頁からは、この紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺をおおすすめできない理由を3つお伝えします。
紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺をオススメしない3つの理由
食感が悪い
そもそもの問題であった、糖質0g麺の食感の悪さはそのままダイレクトに感じられてしまいました。
むしろソースを味わおうとすればするほど、麺のコシのなさが余計にわかってしまうような感じでした。
具体的には、歯に当たった瞬間にバラバラと砕けるような食感。とにかく歯ごたえが悪くて仕方ありません。
味がよくない
ソースでも隠しきれない、麺そのものの独特な香りも気になりました。(おからの香りなのか、こんにゃくの香りなのかは不明)。
麺の香りって、飲み込んだ後にちょっと口の中に残るんですよね。ソースはスッと風味が消えるのに、なんだか不思議な感覚になります。
ソースの味も、残念ながら美味しいとは言い難いものでした。
麺の水分が多すぎるのか、麺を絡ませるとシャバシャバとした感じに。
味は薄く感じるのに塩分は強く感じられ、残念ながら飲み下すのが大変でした。
食後が気持ち悪い
これはカルボナーラだから、というわけではないのかもしれません。
低糖質系の食材にありがちな、「胃は膨れたのに、満腹感はない」という違和感がありました。
通常、食事をすると血糖値があがり、それを元に満腹感が生まれるのですが、糖質0g麺は血糖値は上がらないままに食材だけが胃にたまります。
その結果、お腹が張るのに満腹感がない、という現象に…。
残念ながら、「食べてるとシンドイ」という結論にしかなりませんでした。
紀文「カルボナーラ風」糖質0g麺に向いている人
というわけで、食いしん坊が故に太ってしまった人がダイエットをする目的で買うには絶対にお勧めできない食品です。
しかしもちろん市販されている以上、誰かの役には立つのだと思うので、どんな人にはお勧めできるか考えてみました。
食にあまり興味がなく、とにかく胃が落ち着けばいいと思っている人
まずは食にあまり興味のない人にはいいかもしれません。
- とにかく手軽にお腹が膨れればそれで良い
- 料理をするのも面倒だからとにかくお腹に入れられればいい
- できれば夜に食べたりするのでカロリーや糖質は低い方がいい
という感じの人には向いているかもしれません。
お腹が膨れる、という意味では、他のどんな食べ物よりもおなかの中で膨れる感じがしました。
超ストイックな人
ダイエットに超ストイックな人にも向いているのではないでしょうか。
味がどうこう、食感がどうこう、と四の五の言わず、目標の体重達成という結果に完璧にコミットできるタイプの人であればいいかもしれません。
(当然、我慢の反動で食欲が爆発してしまうなんてことがない人に限りますが…)
それでもチャレンジしてみたいあなたへ! 購入はAmazonで
…ということで、美味しくないよ~オススメしないよ~~~と散々言っておりますが、もしご興味のある方はいちど近所のコンビニやスーパー、Amazonでチェックしてみてください。
▷Amazonでチェックしてみる
最後に:紀文の開発担当の方へ
最後に、紀文の研究開発担当の方にへ、メッセージを…。
絶え間ない研究開発の結果、生み出された画期的な商品であるのに、あまり良いレビューをかけずに本当に申し訳ありませんでした。
低糖質、あるいは糖質ゼロの麺類が求められているのは確実であり、私自身も強く興味を惹かれています。
今後も新しい商品が出たらチャレンジしたいと思います。
ちなみに、食感を決めるはずの一因として歯ごたえが挙げられると思います。
グルテンを混ぜ込む可能性はないのでしょうか?? グルテンはタンパク質の塊であるので、糖質には関係がないのではと思うのですが…(グルテン抜きダイエットと言われているものも実質的には小麦粉抜きダイエット、つまり糖質抜きダイエットではないんでしょうか…??)
更なる新商品を期待しております(`・ω・´)ゞ