Amazonで購入
この記事では、AppleWatchを家事に活用する方法のうち、リマインダー機能をお伝えします。
- AppleWatchは最高のリマインダーツール! うっかりミスが防げる
- Siriと組み合わせるのでラクラク入力
- iPhoneのリストと組み合わせることで、思いついたらすぐ買い物リストに追加できる
※注 iPhoneを持っていることを前提にしています。
「うっかりしてた!」家事の失敗。それ、AppleWatchで解決できます
- オーブンにお菓子をセットして、忘れてそのまま1時間経過。オーブンの中でスイートポテトがカピカピに。
- 卵を買いに行ったのに牛乳買って帰ってきて、もう一度買い物に行く羽目に。
- ゴミ出しチャンスを逃して一週間溜めてしまう。
やることを思い出すべき時に通知してくれたらいいのに! と思っていたら、AppleWatchと iPhone のリマインダー機能と組み合わせ、簡単にできました。
家事に最適! AppleWatchをiPhoneのSiriとリマインダー機能と組み合わせる
好きな時間にリマインダーをセットする方法~音声コマンド~
この項では、実際にAppleWatchでリマインダーをセットする時の Siri への話しかけ方(音声コマンド)について説明します
○分後にリマインドして! オーブン料理や洗濯
何分後かに通知して欲しい場合、例えばスイートポテトをセットした場合は次のように操作します
- まずAppleWatchの画面をタップしてAppleWatchを起動
- iPhone の文字盤に向かって「Hey Siri(ヘイ、シリ)、20分後にリマンド」と声をかける
- 「わかりました、内容を教えて下さい」の表示の下のマイクボタンをタップ
- リマインドさせたい内容を話しかける
- 時間になったらAppleWatchの通知機能(IPhone を操作しているときは iPhone が反応)
ごみ出しの日の朝にリマインド
- AppleWatchの画面をタップしてAppleWatchを起動
- iPhone の文字盤に向かって「Hey Siri(ヘイ、シリ)、来週の月曜日の朝6時(もしくは日付と日時でも OK)にリマインド」と声をかける
- 「わかりました、内容を教えて下さい」の表示の下のマイクボタンをタップ
- リマインドさせたい内容を話しかける
- 終わったら何もしないか、AppleWatchスリープモードにする
- 当日の指定時間になったらAppleWatchの通知機能が通知してくれます(IPhone を操作しているときは iPhone が反応)
お醤油が切れそうになったら買い物リストにその場で追加!
次に、備忘録としてAppleWatchを使う方法です。まず備忘録用のリストを iPhone 純正のリマインダーアプリに作成し、何か買い物したいものがあったらその都度AppleWatchに話しかけます。
リストの作り方
リストの作り方は下記の通りです。
- リマインダーアプリをタップ
- 右上の十字ボタンをタップ
- 画面下に表示される新規作成のボックスの中にあるリストをタップ
- 新規リストに「買い物リスト」を作成
買い物リストに追加していく方法
次に、作成した買い物リストにたいたいものを追加する方法(音声コマンド)です。
- AppleWatchの画面をタップしてAppleWatchを起動
- 「 Hey Siri(ヘイ、シリ) 、買い物リストに追加」と声をかける
- 「はい、”買い物”に追加する内容を教えてください」の画面表示の下に出るマイクボタンをタップ
- 購入したいものをAppleWatchに話しかける
- 終わったら何もしないか、AppleWatchスリープモードにする
買い物をする時にリマインダーアプリからリストを開いて買い物メモとして活用 すれば買い物忘れがなく、無駄のない買い物ができます。
この記事のまとめ:AppleWatchは家事に最適!
最後にもう一度まとめます。
- AppleWatchは最高のリマインダーツール! うっかりミスが防げる
- Siriと組み合わせるのでラクラク入力
- iPhoneのリストと組み合わせることで、思いついたらすぐ買い物リストに追加できる
使い勝手やデザインの残念さからついつい敬遠されがちなAppleWatch。
ですが、Apple製だけあって、最高に使い勝手が良い機能が満載です。
この機会に是非購入して、一緒にAppleWatch仲間として楽しみましょう♪
Amazonで購入