あなたは夜、眠れていますか?
毎日たくさんの家事や仕事を抱え、寝る間もないほど忙しい。忙しいからこそ、良質な睡眠をとりたい。
そう思いながらも、寝付きが悪かったり、夜中に何度も起きてしまうことってありますよね。
寝る直前にスマホを見たらいけないとか、お風呂上がりにストレッチをしてリラックスをするべきとか、いろんな方法で睡眠改善を試みるものの、あまり成果があがらない…そんなお悩みはありませんか?
私自身、30代になってからなんとなく寝付きが悪く、なんとなく昼間も眠く、昼寝をしてしまって夜眠れなくなるような悪循環に悩んでいました。
そんな私が、劇的に睡眠を改善させた方法があります。
それは「カフェイン断ち」。
コーヒーや紅茶、緑茶など、日常的に飲んでいた飲み物をゼロにすることで、眠りがグッと深くなりました。
この記事では、睡眠改善に成功した私の体験をシェアします。
朝に一杯だけのコーヒー。でも、体内のカフェインは6時間後にまだ半分も残っている
カフェイン断ちで睡眠改善ができたのは、偶然のことでした。
勝間和代さんのブログ記事(カフェイン断ちの頭痛に悩む日々)で、
「カフェインの半減期が半日で1日たっても残る」という一文を見かけ、だったらカフェイン断ちしてみようかな、と軽く思ったのです。
調べてみたところ、健康な大人にとってのカフェインの半減期(カフェインの血中濃度が半減するまでの時間)は平均5.7時間ほど。(※Serum caffeine half-lives. Healthy subjects vs. patients having alcoholic hepatic disease.より
)
つまり、朝9時に飲んだ一杯のコーヒーは、午後3時にようやく半分。午後9時になってもまだ25%のカフェインは体に残っていることになります。
「カフェイン飲料なんて、朝ちょっとコーヒー飲むだけだし、関係ないよね~」
と考えていましたが、けっこう残ることが判明し、ひとまず朝のコーヒーをストップ。
お昼ご飯の後になんとなく飲んでいた紅茶もやめてみました。
カフェイン断ち生活体験談! 効果&困ったこと
カフェイン断ちを始める前、あまりはっきりとした体調不良の自覚はありませんでした。
ちょっと寝付きが悪いかもしれない。昼に眠いような気がする。眠りが浅くて、熟睡できていない気がする。それくらいはなんとなく感じていたものの、日常生活に大きな影響を感じていなかったのです。
ところが、カフェインを絶ってみて初めて、自分の体がどれだけカフェインに晒されてきたかわかりました。
カフェインを飲まなくなってすぐ、寝付きが劇的に回復したのです。
それまでは、ベッドに入ってからもなかなか寝付けず、ダメだとわかっているのにスマホに手を伸ばしてしまったり、夜中に起き出してしまったりしていました。
そんな状態が長く続いていたのですが、カフェインをまったく取らなかった日はベッドに入ってすぐにストンと眠ってしまい、気がついたときにはもう朝、という理想的な状況になっていました。
特別好きなわけではないけれど、なんとなく惰性で飲んでいたコーヒーがこんなに眠りを妨げていたとは…と驚きました。
しかも、胃の調子も突然良くなってビックリ。それまでは胃が重たいような気がする、程度の認識だったのですが、カフェインを取らないことで胃が休まったらしく、快適になりました。
カフェイン断ちを実行する上で困っていること
飲まないだけで寝つきがよくなる最強の睡眠促進法「カフェイン断ち」ですが、困ったこともあります。
それは
- カフェイン断ちを始めて一週間ほどは昼間に眠気が襲ってくる
- 世の中にはカフェイン飲料が多すぎるので、よほど気をつけないと、カフェインたっぷりのコーヒーや紅茶を飲んでしまう
ということ。
最初の一週間はカフェインを取らないことに体がなかなか慣れず、昼間の眠気に負けてしまうことがありました。(それでも夜は普通に眠れるのですが…)
眠気に襲われるのは2週間めには問題なくなり、今は昼間も目がシャキッと冴えています。
ただ、困るのは外で飲み物を飲むときのこと。
人に会うときはやはり温かい飲みものをゆっくり飲みたいもの。
そうすると、選択肢がやたら減るのです。
紅茶もコーヒーも飲めないし、ちょっとおしゃれなフルーツティーもカフェイン入り。
ミントティーも「ミントを浮かべた紅茶」であることもあります。
デカフェの飲み物が置いてあることは少なく、ハーブティーもないところもあります。
お友達の家にお呼ばれしたときも「カフェイン断ち中で」とはなかなか言い出せないので、なんとなく口にしてしまったこともありました。
家で飲むときも、まだまだ残っている紅茶やコーヒーへの誘惑に打ち勝つのはけっこう大変です。
外ではある程度仕方がないのかなあ、と思いつつ、家にはノンカフェインのお茶を常備して乗り切っています。
我が家に常備してあるノンカフェインティー
❤癖がなくて飲みやすい!【グリーンルイボスティー】

こちらは妊婦さん用、ということなのですが、ポリフェノールが高すぎるのでじつは妊婦さんには向かないお茶。逆に言えば、妊娠中以外の方にとっては高ポリフェノールかつノンカフェインという健康茶です。

❤たんぽぽ茶
しっかり目にでるお茶。スーパーで購入するとかなり薄めのお茶になってしまうので、濃いめが好きな方にはこちらをお勧めします。
Amazonでたんぽぽ茶をチェック
その他、「ノンカフェイン」で検索するといろいろ出てきますので、ぜひチェックしてみてください♪
Amazonでノンカフェインドリンクをチェック