自炊をしないのは、ゴミが出るから
大学入学と共に、人生初の一人暮らしを始めました。
料理は好きだったので楽勝のつもりだったのですが、一人暮らしを初めてすぐ、実家で母が管理するキッチンでする料理とは大違いだと気がつきました。
材料の買い出しも、料理後の片付けもしなきゃいけない。
特に生ごみが出るのが苦痛でたまらなくなりました。
結局、いかにゴミを出さずに済むかということだけを考えて、自炊の率がガクッと減ってしまいました。
その後実家に戻り、「おかあさんありがとおおお!」と叫びながらご飯を食べる毎日を経て、夫と出会い結婚。
専業主婦になることは話し合いの結果あっさり決まったのですが、当然そうなると私が家事の主任担当者になるわけで、まさか料理をしないわけにはいきません。
そして、ゴミ出しの日もきちんと守らなきゃいけない。(当たり前のことですが)
ということで、結婚する前から、妙に気負っていたのですが、夫が住んでいた家に遊びに来て拍子抜け。
家の中をざっと説明してくれた時に、見慣れない機械がキッチンにあったのです。
「生ゴミに悩まなくていいよ!」
と、当時婚約者だった夫が得意げに見せてくれたのは…
パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 6L シルバー MS-N53-S
な、なんだこのボテッとした物体は……!?
生ごみ乾燥機!?
困惑する私を尻目に、夫(予定)がガボッと分厚い蓋を開けて、中身を見せてくれます。
中には、こげ茶色の木屑のようなものが入っていました。
「あんまり見せるものじゃないかもしれないけど、これ、乾燥させた生ごみなんだよ。
生ごみを一気に乾燥してくれるから臭いがでなくて便利だし、衛生的かなと思って導入したんだ」
「えええええええなにこれ超便利!! めっちゃほしい!」
思わず叫ぶと、
「う、うん、あの、もう、あり紗さんのものだから……(照)」
「あっ、うん、えへへ(照)」
乾燥した生ごみを前になにか妙な空気になる婚約中の我々なのでした。
まあそれはともかく。
生ごみってなんでクサイの?
そもそも生ごみは、果物や野菜の皮、魚の骨など、我々が食べなかった部分。
つまり、できたての生ごみ(?)はそんなに臭っていないはずです。
それなのに時間が経つとクッサ~くなるのは、空気中にいる微生物(嫌気性)がせっせと働き、生ごみを分解していくときに悪臭や有害な物質を作ってしまうから。
で、なんでその微生物くんたちが働けるのかというと、水分があって、時間があるから。
生ゴミの臭い対策するには水分を無くすか、すぐにごみに出すかの2択です。
が、ごみ出しにはいろんな制約があるわけです。
24時間365日ごみを出せるお宅でさえ、夏場にちょっと一晩置いておこうとしたら即クサくなる。人はそれを悲劇と呼びます。
ということで、水分をかっ飛ばしてしまうのが正解になるわけです。
生ごみ乾燥機ができること
その名の通り、この「パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 6L シルバー MS-N53-S」は、生ごみをカラッカラに乾燥してくれる機械です。
生ごみをちょちょっと水切りした後、中にポイっと入れて蓋を占め、ボタンをポチッと押すと、
大きめの羽根がグヮングヮンと回転し、熱風が満遍なく生ごみを乾燥させます。
そして数時間経つと、山盛りだった生ごみがちょこっとだけになっています。
気になる臭いですが、腐敗臭はゼロ。
なんだかコゲかけの香ばしい臭いだけはしますが、
基本密閉されているので、ズボラな私はまったく気になりません。
超便利でお高い生ごみ乾燥機を半額で手に入れる方法
さて、そんな夢のような生ゴミ乾燥機。ですが、価格は超現実的です。
なんと、50,000円以上!!!!!!
ところが、そんな高級な生ごみ乾燥機を、我が夫は半額で手に入れました。
実は、生ごみ処理機を購入する際に補助金が出るケースが多々あります。
現在、ごみ処理には多大な経費がかけられており、これを削減する最も有効な手段としてごみの減量化がある。特に生ごみに関しては、そのまま排出すると重量の約 80%を水分が占めており、多くの水をごみとして運び、処理していることになる。
一方、家庭で水切りを行うと、手で絞る等で 5~10%、天日干しにすると70%近く、重量が減少したとの報告がある。
水切りによる生ごみの減量効果 調査報告書by 埼玉県清掃行政研究協議会
とあるように、生ごみをそのまま焼却するのは自治体にとって大変な負担で、各家庭でどうにか生ごみを減らしてもらえないか、少なくとも水分はちょっとでも減らしてほしい…という悲鳴が上がっています。
このままではごみ処理費用も膨れ上がってしまう!!!
だったら各家庭が生ごみ乾燥機を持てるように補助金を出したほうがいいんじゃないか?
という判断ではないかと思います。
もちろん、補助金を出して各家庭に生ごみ処理機なんか持ってもらえなくてもウチは全部処理できるからOK! という強気な自治体もあるようです。
いちど下記URLからチェックして、お住いの地域が対象になっているかご確認ください。
Panasonic
生ごみ処理機:自治体の助成金検索
我が家は毎日毎日大活躍しています。
三角コーナーも必要なくなって、快適そのものです。
むちゃくちゃ、お勧めですヾ(・∀・)
Amazonで最安値をチェック>>>パナソニック 家庭用生ごみ処理機 温風乾燥式 6L シルバー MS-N53-S