この記事は、毎年冬に下半身がとても冷えてしまい、いつもガクガク震えていた私が成功した温活についての記事です。
日々の習慣の積み重ねだけではなく、即効性の高い情報もお伝えします。
お尻の冷えを解消することで体調&メンタル改善
冷えは足元から来ますよね。
エアコンで室内を温めても、暖かい空気は天井の方に登っていき、冷たい空気はいつまでも足元に。結果的に顔だけのぼせて、足は痛いほどに冷えている、というケースが本当に多いものです。
特に脂肪を蓄えているお尻は冷えを溜め込みやすく、それが全身の冷えにつながり、お腹を壊したりダルくなったり…。
でも、今年はそんなお尻が冷えていないため、体調が良くなり、お腹を壊すことも少なくなりました。
おかげで冬の時期はブルーになりがちな気分もほっこり暖かく過ごすことができています。
ものすごく簡単なことをしているだけなのにほっこり温かハッピーな日々を手に入れたので、シェアしたいと思います。
実践している温活習慣~白湯・運動~
今、結構ポカポカな日々を手に入れたのは、日々ちょこちょこと積み重ねている温活習慣です。具体的には、朝に白湯を飲むことと、エアロバイクによる運動です。
白湯を飲んで体の中から温める

15分沸かすとか、80°のお湯を作るとか、巷では色々言われているようですが、私は温度などは測らずに簡単に作ります。
まず電気ケトルでお湯を沸かし、マグカップに入れ、お湯と同量の水道水を入れるだけ。
体温よりはずっと温度が高く、それでいてググッと飲み干せる程度の温度なので、簡単に飲めてしまいます。
健康の基本は運動! 1日30分のエアロバイク
健康の基本は運動! その中でもウォーキングが最適! とはよく聞く話。
お金がかからず、体に負担も少ないウォーキングは、ドクターたちもこぞって勧める最適な方法。
でも私のようなズボラな人間にはいちいち外に出るのは苦痛でたまりません。
そもそも寒いから暖かくなりたいのに、わざわざ家の中より寒い外に出かける気にならないのです。
そこで実践しているのがエアロバイクを一日30分程度漕ぐこと! 家から一歩も出なくていい! 着替えなくてもいい!
この効果が絶大で、エアロバイクを習慣にして2か月でグッと体調がよくなりました。
もちろん運動した後も体が温まってはいるのですが、それより驚くのが徐々に体に筋肉がついてきたのか、 血液がうまく循環しているせいなのか、日常的に体が温かいのです。
おかげで夜お布団に入った時も、お尻のポカポカと温かいままなので、気持ちよく眠りにつくことができます。
▷エアロバイクをAmazonで検索!
温活習慣のデメリット~効果が現れるまでに時間がかかる~
今までは、体質改善をすることで体の中から温まる温活の習慣についてお伝えしました。
でも、体質の改善は1日2日でできるものではありません。場合によっては3ヶ月程度かかってしまうことも…。
体質が改善されるのを待っていたら冬が終わってしまいます。しかも体質改善をする間に、寒さに震え続けるなんて耐えられませんよね。
体質改善をする前に、応急処置として有効な方法もあります。
それは物理的に温かいものを体にくっつけることで、もっと暖かくしてしまおうという戦略です。
すぐに効果が現れる温活の方法・座れる湯たんぽ「よもにん」
▷公式サイトで詳細をチェック→骨盤ゆたんぽ よもにん

下半身の冷えは大敵ですが、日常的に温めるのって結構大変です。
ところが座るタイプの湯たんぽを使うとあっという間に下半身を温めることができるのです。
そもそも冷えている部分を直接に温めるので効果はバッチリなはず。
私は去年まではゆたんぽそのものの上に乗っかって不安定な形でお尻を温めていましたが、最初から座る前提で作られているこの世も人を使えば安定して温めることができますよね。

お尻に貼るホッカイロ
湯たんぽはじっとしているときに使いますが、動いている時も冷えは体の芯まで響いてきます。
そんな時に使いたいのがお尻に貼るホッカイロ。
私も去年までは愛用していました。
お腹や腰を温めるとほっとするのですが、お尻にホッカイロを貼ってしまうと、身体全体がポカポカとしてきます。
Amazonで最安値をチェック
ホッカイロを貼っていないところでも、その暖かさの余波でじんわりとおしりがあったまります。
室内でムートンブーツを履く
「光熱費の節約!? 寒すぎてツライときは、家の中でもムートンブーツを履いて暖房費を節約できる!」でも書いた通り、家の中でもムートンブーツを履いて冬は過ごしています。
足首を温めると足元の冷えが緩和されるのですが、足首をしっかりホールドしてくれるムートンブーツを履けば自分の体温で足を温めることができます。
安いムートンブーツを買ってどんどん履きつぶしてしまいましょう。
まとめ
最後に、 温活のために欠かせないことをまとめておきます。
まずは体質改善を目指す
…白湯や運動を取り入れることで体をポカポカにしましょう
即効性の高い温めグッズを上手に使い すぐに体を温める
…座れるゆたんぽ「よもにん」、お尻に使うホッカイロを使う、ムートンブーツを家の中で使う
温活習慣を取り入れ、温めグッズを上手に使うことで、この寒い冬を乗り切って快適に春を迎えましょう♪